フィジカル
2020年東京オリンピックのその後は…
2019.11.6

この秋2020年東京オリンピックの代表選考を兼ねる大会が各スポーツで開催されている。しかし肝心の2020年東京オリンピックはここにきてマラソンと競歩の開催場所が東京から札幌へと移り変わるなど、数多くの問題点が露呈してきている。
果たしてこのままで東京オリンピックは上手くいくのだろうか。今見ていても不自然な部分がものすごくあり、来年の東京オリンピック終了後には、莫大な費用で建設された多くのスポーツ施設の使い道など数多くの問題が山積みとなるのではないだろうかと懸念されている。
すでに現段階でマラソン競技のために道路に費やした300億円を超えると言われる予算は、どのようにして捻出され、そして活用されないままで終わるのかなど不安を感じるのは当然だろう。オリンピック招致のための費用は国民一人ひとりの税金からなのか、それとも都民税から回収をしていくのかなど疑問符が打たれている中、間違いなく東京オリンピック終了後には借金の山となり、国民の懐を直撃するに違いない。
もうすでに1年を切った今であってもこれだけの問題が発生してる。来年のオリンピック後の日本の状況が、オリンピックという大会の価値を再確認するための指標になるのではないだろうか。
スポンサードリンク
関連記事
Series of articles
連載記事
各スポーツ分野の現場で活躍するエキスパート達による定期連載。貴重な情報が満載です。
Sports Stories
編集部コラム
スポーツ選手や競技にまつわる様々なストーリーを紹介するHOPE編集部によるコラム。